執筆者 mcls | 2023年09月18日 | カウンセリング
ADHDの特性を理解するためには、自分の長所や短所を書き出してみることが 大切です。以下のような質問を自分に問いかけ、書き出してみましょう。 〇長所を見つけるやっていて苦にならないことはどんなことか時間を忘れるほど没頭できることはどんなことか今まで褒められたことはどんなことか 〇短所を見つけるやっていて苦になってしまうことはどんなことかストレスを感じる業務や環境はどんなことかパニックなりやすいことはどんなことか、またはどんな環境か今まで注意されたことはどんなことか意識しないとできないことはどんなことか...
執筆者 mcls | 2023年09月02日 | カウンセリング
ADHDを持つ人で、病院を受診したり、カウンセリングを受ける人の多くは、生活の中での悪循環に巻き込まれてしまっている人が多いです。あまりにも長くうまくいかないことが続いているため、現在の状態から自分が変化をすることは考えられない、と言う人もいるかもしれません。しかし、ADHD傾向を持つ人の中には、その傾向のプラスの面が評価され、世の中で活躍している人もいます。現状としてうまくいっていない人でも、適切な支援や治療を受けることにより、ADHDの特性自体は変わりませんが、学校や職場、社会への適応の度合いは向上することが多いと考えられています...