今回は、心理カウンセリングで得られる効果についてお話してみたいと思います。
1気持ちがすっきりする
カウンセリングに来られた方がよく口にされる言葉が、「すっきりした」です。
悩み、不安は、誰かに聞いてもらうだけでもすっきりするものです。カタルシス効果ともいいます。
誰にも言えない悩みだったりすれば、なおさらですよね。
2自分自身を理解する
カウンセリングではご自身について、今までどのように生きてきたか、どのように考えて行動してきたか、
どのように感じできたかを振り返っていきます。その過程でご自身について今まで気づいていなかった自分自身に気付くことも多々あります。
3考えを整理する
考えていることを言葉にすることで、頭の中や考えが整理されます。
4考え方のクセを修正する
感じ方、考え方のパターンは誰にでもあるものです。負のスパイラルに陥ってしまうような考えを持ってしまうような方であれば、
そのクセに気付き、修正することでもっとストレスを感じずに生活していけるようになります。
5問題行動を起こさない
行動パターンや考え方のパターンに気付くと、考え方のクセを修正することで行動パターンを変えることができるようになります。
6自己肯定感を得られる
自分自身を知り、考え方のクセを修正することで、このままの自分でも大丈夫、と感じていけるようになります。
カウンセリングは、相談者さまと心理士が対話を通し、不安や悩みとうまく付き合っていけるようになるための方法を一緒に考えていきます。
答えやアドバイスを心理士が提示するのではありません。相談者さまご自身が「変わりたい」と思っていて、心理士を信頼してカウンセリングに取り組んでいただける方のほうが効果を実感していただけると思います。