自律サポート型子育てをすることによって、

〇幸福感や自己肯定感が上がる
〇社会貢献の気持ちが増す
〇好奇心とやる気が強くなる
〇自信がアップする
〇成績が上がる
〇学校が好きになり、より頑張る

など、たくさんのいい効果があることが科学的にわかってきています。
そして、子どもの心の安定と健全な社会性を育むだけでなく、いい親子関係の構築にもつながっていきます。

なぜ、自律サポート型子育てが子どもに良い影響を与えるか?、それは人間の「心の3大欲求」である、
「自律性」「できる感」「つながり」をすべて満たすことができるからです。
「自分からやろうとする気持ち」をサポートしていき、「自律性」が満たされると、やる気や自信が生まれて子どものパフォーマンスは上がります。
そして、「できる感」にもつながります。
加えて、親が子どもの意思を尊重する姿勢を示すことにより、良い親子の「つながり」まで育むことができていきます。