努力や勉強を目的化していませんか?
例えばわかりやすいのが「ダイエット」です。
ダイエットって「手段」であって「目的」ではないですよね。
ダイエットする•痩せることが目的となってそれに躍起になっているという。
(それが続かない原因でもあります)
スポーツ•勉強•ビジネスであれなんであれ、この状況に陥りやすいといっていいと思います。
ですが、何かを達成したいと思っているならばこの状況は避けるべきでしょう。
例えば、スポーツの場合
試合に勝つために体力が必要。体力をつけるために走り込みを行う。
走り込みをしないやつは悪という図式になる。
そして、勉強の場合
英語力アップを目指す。達成度合いがわかりにくいのでTOEIC800点にしよう。
そして、みんなTOEICの勉強に走る。そこで初めて何かの違和感を感じる。
手段はツールでしかありません。
何の為にそれをやっているのか、その大きな所を見落としていてはいつまでたっても
ゴールにはたどり着けません。