ひきこもってます、どうすればいいですか?という質問が最近多くきます。

お話を聞いていくと、ほとんどの方が原因は何々かもとか、過去のあの出来事かも、等

というように大体が推論で答えてきます。

本当はどうでしょうか?

親の間違った教育感、間違った期待、理論破綻しているという現実を直視していない。

こういう状況が続いたらどうでしょうか?

ひきこもってしまいます。

親の思い通りには子供をコントロールできません。コントロールが強ければ強いほど

子供には悪影響がでます。そしてその思い通りの子供にならなければという感情が

子供たちに負担を背負わせてしまっています。

親側は自分の不安と負担を軽減させようと必死です。

でも一番最優先すべきことは、「子供の不安と負担の軽減」です。

我々親側の不安解消は後でもいいんですよ。

状況を推論せずに話してくれるまで待ちましょう。