ペアレントトレーニング中に使ってみると良いのが
「トークンエコノミー」です。
トークンとは代用貨幣ともよばれ、お子様にとって価値あるものや、活動と交換できる「代理物」のことです。
例えば、適切な行動ができたらお子様のこのみのスタンプやシールをトークンとして与え、
前もって決めていた数まで溜まったら
約束したご褒美として、本人にとっての価値あるものや活動と交換してあげる、
これがトークンエコノミーです。
多様すると報酬型の子供になってしまうんじゃない?と疑問をかんじるかもしれませんが、
適切に使えばそうならないので、是非ためしてみてください。