お子様が、時間の間隔をつかめていないときってありますよね。
つい、早くして、いつまでやってるの、等の言葉を使ってしまいます。
でも、少しの工夫でお子様自身が考え、行動できる方法があります。
それは、お子様と一緒に動作に必要な時間を考えて、質問してみることです。
例えば、ご飯を食べ終えるまでにどれくらいの時間がかかる?とか
何分で着替えができる?とか
全部足すと何時に家を出られる?とか
もっと良いのは、実際に紙に書き込みながらやってみると効果がアップします。
それが習慣になり、自分で時間の逆算を覚え、やがてイライラも解消し、
お子様との関係も良くなるということです。
メンタルケアラボ仙台